そういうリストがあるんじゃないの?
それじゃ、ブラックリストについてみていこうか。
そもそもブラックリストというリストは存在しない。
一般的にこう思われている
延滞や債務整理をした人が載せられているリスト=ブラックリスト
ブラックリストとは上記のようなイメージがありませんか?
そもそも、ブラックリストというリストは存在しません。
一般的にブラックリストにのるという状態は、個人信用情報に事故情報が登録された状態のことをいいます。
個人信用情報とは
個人信用情報とは、クレジットやローンを契約すると登録され、その後の取引内容などが記録された情報のことで、個人の信用力を表しています。
信用は私たちが生活する中でとても重要です。
普段、何気なく利用しているクレジットカードやローンもこの信用に基づいています。
信用が必要なものとは、後払いするものです。
信用が必要ないもの | 信用が必要なもの |
現金、プリペイド型電子マネー、デビットカード | クレジットカード、ローン |
クレジットやローンの審査の際は、必ずこの個人信用情報が調べられます。
では、個人信用情報にはどのような情報が登録されるのか見ていきましょう。
個人信用情報に登録される情報は?
主に下記のような内容が個人信用情報として信用情報機関に登録されます。
|
このように、クレジットやローンの申込から契約終了までの取引すべての情報が信用情報機関に登録されています。
信用情報機関とは
信用情報機関とは、個人信用情報を加盟するクレジット会社やローン会社から収集・管理し、加盟会社からの照会に応じて情報提供を行う期間です。
国内には、3つの信用情報機関があります。
|
信用情報機関により、さまざまな金融機関が個人の支払い能力を正確に判断することが出来ます。
また、これら3つの信用情報機関は情報交流しており、過剰な貸付を未然に防止する役割も果たしています。
登録された信用情報はいつ消えるの?
登録された信用情報はいつ消えるのでしょうか?
事故情報は事故内容と信用情報機関によって登録されている期間は異なります。
事故情報が登録される期間は下の表の通りです。
㈱日本信用情報機構 (JICC) |
㈱シー・アイ・シー (CIC) |
全国銀行個人信用情報センター (KSC) |
|
延滞 61日以上 | 1年 | 5年 | 5年 |
延滞 3か月以上 | 5年 | 5年 | 5年 |
強制解約 | 5年 | 公表なし | 5年 |
債務整理 (任意整理) (個人再生) (特定調停) |
5年 | 5年 | 5年 |
自己破産 | 5年 | 7年 | 10年 |
代位弁済 | 5年 | 公表なし | 5年 |
事故情報は自分で確認できる
事故情報は自分で確認できます。
情報の開示方法は、インターネット申込、郵送申込、窓口申込と方法は様々です。
㈱日本信用情報機構 (JICC) |
㈱シー・アイ・シー (CIC) |
全国銀行個人信用情報センター (KSC) |
|
インターネット申込 | 〇 (手数料 1,000円) |
〇 (手数料 1,000円) |
✖ |
郵送申込 | 〇 (手数料 1,000円) |
〇 (手数料 1,000円) |
〇 (手数料 1,000円) |
窓口申込 | 〇 (手数料 500円) |
〇 (手数料 500円) |
✖ |
延滞や債務整理の経験がある場合は、自分の事故情報を確認してみましょう。
自分の事故情報を確認することで、事故情報が消えるまで、あと何年あるのか、ある程度予測することが出来ますからね。
まとめ
- ブラックリストというリストは存在しない。
- ブラックリストとは、個人信用情報に事故情報が登録されている状態。
- 事故情報は一定期間経過すれば消える。
- 自分の事故情報は開示請求することで確認できる。